> HOME > Baby & Kids

  

Posted by at

生あるところ

2014年11月03日



前々からこんな事やってるけど、やっぱり同じところにたどり着いてしまった。
でも今度は自分ちの製品が主体のクリニックです。

旦那様の知り合いの女性がこれからエスエル出産するという話を聞いて
まだ日本人にもインワ出産しようという人が居るのかーって感じで思い立ちました。



あれもこれもMeshになって以前作ったクリニックよりもずっとらしい作りでできました。
日本でファミリーRPのような事を楽しむ人は少ないでしょうから、出産というと
海外の病院で高額の費用を払ってするか、mama allpaのようなHUDで
何だかなぁ~って赤ちゃんが出てくるだけの生み方をするしか無いと思います。



院内に設置したウォータークーラーです。凄く綺麗なオブジェクトを作られるショップ
Realist Tek さんの商品ですが、ただのディスプレーなので使えるように改造してみました。
タッチで冷たいお水とお湯を選べて、更に表示された紙コップタッチで飲めるようにしてます。



婦人科ということで赤ちゃん連れでも大丈夫なようにプレーエリアも作って見ました。
うちの製品は医療用家具なので結構な値段を付けています。個人的に一度っきりであろう出産をしようという方が
これを購入して利用というのは勿体無い話しです。
なので気軽に使って頂けるようグループ登録でのクリニックにしました。



有料のグループに入って頂くことのメリットとして

★グループに入って頂く事で施設内の産科用機器を自由に利用して頂けるようになります。
★ZoobyなどのプリムベビーをRezして遊んで頂けるようになります。
★G.O.C.として販売する小物をギフトとして配布する場合があります。
★インワールドでの出産に興味をお持ちで質問等ある方へのご相談
★ドクター付きで当施設をご利用されたい方へのフォロー

以上のような事を設定しました。

コインロッカーベビー状態になってるzooby babyをお持ちのお母さんの公園デビューにも利用して頂けるかと思いますwww
ママさんサークルっていう感じの使われ方もされたらいいなぁと思い、お友達のmicioさんに協力してもらって、Zoobyのチケットで貰える遊具を提供してもらいました。




という事で新規グループ用のギフトにママさんトートを作って見ました。
通勤電車の中などで時々みかける母子手帳申請時に貰えるマタニティーバッジと母子手帳が付いてます。
まだお腹が目立たない時に、妊娠中ですよ~って周りに知らせる為のものですね。
装着してバッグをタッチすると母子手帳を手に持ったり、バッグにしまったりが選べるようにしました。

G.O.C.CLINIQ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 01:45Comments(0)Baby & Kids

地味に暮らしてます

2014年10月18日



メタバースの広い土地にまたまた引越して、引きこもり度がアップしました。
お隣さんが凄く良い方で、小うるさいオバサンの文句も気持ち良く対応して下さって住み心地も満点www
最近は「リア充」なんて言葉をリアルの中だけで使ってる感があるのですが、エスエルの住人にこそ当てはまる単語じゃないの?って思います。私の場合「リア充」じゃなくて「リア忙」になってしまって、インワを自分の憩いの場にする位しか出来ませんが。。。



リアルが忙しいからインワではのんびりと、また育児に専念してました。
知らないうちにzoobyの赤ちゃんもどんどんとアップデートしててレベル60オーバーまで育つようになったみたいですね。
オマルまで届いてましたww



トレーニングパンツを購入してきて早速トイレの練習させてみると、こんな風にちゃんと使ってます。
うんちとおしっこを別々にするのが、また細かい作りで流石売り上手なzoobyって感じw



同じくZoobyの猫を飼うと、赤ちゃんになつくメニューも付いてるんで勝手にすり寄って来てゴロゴロ言ってます。
難しいスクリプトの事は分からないけど、赤ちゃんや猫が未だにスカルプトプリムなのは何故?
メッシュにしてくれたらもっとリアルな赤ちゃんやペットで、スカルプト特有の読み込み時の団子状態が改善されるのになーと、
思いつつ育て続けてますw


ところで、中々個人プレーが多いエスエル内では公園デビューも間々ならないわけですが、赤ちゃんをRezして遊ばせる事が出来るP.A.L.Parkっていう公園で、友達のmicioさんところの子らとやっと公園デビューを果たす事が出来ましたよicon01
玩具が一杯置いてあるので、我が子も大喜びでしたw



そんなスローライフを便利にするグッズを作り直しました。
プリムベビーに必要な消耗品を自分以外に渡すアイテムは以前に作ったのだけど、タッチした人誰でもが受け取れるスクリプトだったので、許可した相手にだけ渡せるItem giverスクリプトに改善して普通に家に置いてありそうな形状に変えました。

各ランドインパクトは1プリムで、哺乳瓶とベビーフードの瓶はリンクさせると1プリムになります。
それぞれのオブジェクトのコンテンツタブにある「Whitelist」というノートカードに、アイテムを受け取れるアバターのUUIDを一行ずつ改行して貼り付けて保存して利用します。
オーナーのUUIDは必要ありません。トランス可能なアイテムを同じくコンテンツ内に入れればOKです。

///重要///
コピー不可のアイテムは、受取を拒否すると消えて無くなります。
アイテムのオーナーであっても受け取り拒否すれば無くなります。
(自分で作ったものは別です)

中身が無くなるとタッチした時に「中身が空っぽです」というIMが返ります。
また、中身がある状態で許可されてない人がタッチした時は「許可されていません」と本人にIMをします。



おまけのよだれかけは、食事をさせる時のZooby High chairの飾りとして利用出来ます。
よだれかけを椅子に座らせた赤ちゃんの側にRezして位置合わせをしておきます。
タッチ毎にHideとShowが変わるので、椅子を利用していない時は非表示にしておけます。

独りで子育てする人でも、いちいちインベントリー内のフォルダーを探す必要も無く
Giverから受け取ったアイテムを、インベントリーの「Recent Items」(新着タブ?←日本語表記分かりませんw)
でオブジェクトの一番上に来るので楽に取り出せます。

G.O.C.Baby supplies giver ( whitelist ver.)



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 13:55Comments(2)Baby & Kids

産科用機器

2013年11月28日



インワでの経験上、この手の機器に納得出来る物が無くコツコツ自作してます。
分娩台に続き、産後の沐浴用洗面台と新生児用スケールがあるカウンター
超音波検査機とベッドを新たに製作しました。
オールインワンのセットは、コピー不可 2000L$です。



こちらは、超音波検査機とベッドのセットです。
ドクター用と妊婦用のアニメーションを各2つずつ入れています。
ドクターメニューには、ハンドスキャンが貰えるGIVEボタンと、ユーザー設定が出来る
セキュリティボタンを配置しています。



検査中のアニメーションでは、胎児の心音が鳴り妊婦にはシーツがかけられます。
小道具のシーツはLandImpactが3です。
ポーズを利用中のみ土地のプリム数が+3プリム必要です。
モニター部分をクリックする事で、胎児の週がテクスチャ選択出来ます。


G.O.C.Ultrasound & Bed 800L$ LI5



こちらは沐浴台と測量用のカウンターで、セット販売です。
各1アニメーションずつ入れてあり、セキュリティボタン付きです。



テーブルの下に飾りのオプションを付けています。利用する場合、
本体のLandimpact5+Landimpact3です。



赤ちゃんを洗うアニメーション時にはサウンドが再生されます。
また蛇口をクリックする事で水を出したり止めたりが出来ます。

何れもアニメーション再生時のみ、新生児が小道具として出ますので
Landimpactがプラスで29プリム必要となります。

G.O.C.Maternity Hospital Funiture 600L$

メインストアにDEMOがありますので御確認下さい。



ショップの地上にある自宅に産院を準備中で、今の所一般公開しているつもりは
無かったのですが日本人カップルがプライベート用のベッドやお風呂を使っておられました。
アクセス制限はかけていませんが、気持ちの良いものではありません。。。
なので、メニューユーザーに制限をかける事は必須ですね(^^;

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 02:27Comments(0)Baby & Kids

RP

2013年11月04日



パートナーシップに関しては、積極的な日本人SLユーザーが多いと思いますが
そこから先の夫婦生活となるとRPみたいで恥ずかしいとか馬鹿みたいとか
思われる方が大半なのかなぁと感じてます。特に男性の場合プリムの赤ちゃんを
育てるなんて。。って思ってるんじゃないかな。
ショップブログの方にこんな辛辣な書き方は、いけませんが。。。
本日は広告も含めて日記とさせて頂きたいので和えてこちらを使わせて頂きました。

私がインワで一緒に暮らしている方は、RLの自分に酷似させたアバターで
気負うことも無く自然体でSLを楽しんでおられる立派な社会人です。
アバターにリアリティを追求しているからこそなのか、男女の営みで自然発生する
妊娠出産に関してもRP的な感覚では無く、多分彼がリアルでもするような接し方を
してくれているのだと思います。Secondlifeのその名の通り第二の人生として、
謳歌する事が出来る良い意味での大人の男性だと常日頃感じています。

海外では男女含めて幾分かこういった楽しみ方をする人が多く、昔から産科クリニックも
結構あります。医療器具に関してもマケプレで数箇所から出品されていますが、
結構高価なわりにプリム数や形状そのものに納得がいかず今回自作する事になりました。



あまり需要のあるものでは無い事と「GIVE」メニューを付け加え、オリジナルで製作した
医療用マスク(Mesh)や、医療用の手袋(レイヤー)、産婦の出産用ガウンをトランス可能で
入れてありますので、当ショップとしては高い価格設定にしました。
(ドクターの衣装は含みません)



アニメーションは、「ドクター」「マザー」「ヘルパー」それぞれに4種類ずつ
オリジナルのものを入れました。最初に「sit」するのはドクターの位置です。
ここに「セキュリティ」ボタンを含んでいて、「オーナー」「グループ」「ALL」と
メニューボタン操作の権限が設定できるようになっています。
「ALL」にしておくと、誰でもが「GIVE」アイテムを貰うことが出来るので
利用の際には、「オーナー」もしくは「グループ」の設定でお願いしますとうたっています。

「Single」SITメニューと「Sync」SITメニューに分けた意味は、「Sync」SITメニューには
Prop(小道具)として、新生児を組み込んであるからです。「Sync」メニューは
Stage1からStage6までボタンを置いています。「Stage1」では、着替えをして分娩の準備をします。
「Stage2」で新生児の頭部、「Stage3」〜「Stage5」で徐々に新生児が出てきます。
「Stage6」は完全に生まれ出た直後を表示しています。へその緒も付いた状態ですから
これまでに発売されているどの分娩台よりもリアルかと思います。

妊娠用HUDで有名な「Mama Allpa」でも産み月になると新生児が送られてきて
出産時には、妊婦が自分でHUDのボタン操作をしながら新生児を産み出すシーンがあります。
「Mama Allpa」を利用したい場合は、「Single」SITメニューが利用頂けます。
  *「Sync」メニューの場合はドクターの操作に委ねる事が出来ます。



こちらは以前から販売しているロラスTango Applier付きの出産用ガウンですが
分娩台から貰えるものには、Applierは同梱していません。

G.O.C.Delivery Table 800L$
編集可
Land Impact 5(prim) *広告のプリム数は間違いました。
尚、StageメニューのPropが出るシーンの利用時(一時的)
Prop分の30プリムが土地の空きプリムに必要となります



*販売して間も無いのですが、海外の御購入頂いた方からコピーバージョンが無いのかと
IM頂いたので、コピーバージョンは販売していませんが倍額の1600L$で送付させて頂きました。
コピーバージョンを御希望の場合は、IMかノートカードにて御連絡下さい。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 06:11Comments(0)Baby & Kids

G.O.C.Baby supplies giver

2013年09月15日



Zooby baby育成用の消耗品を保存するためのアイテムです。

Baby Diapers
Baby Wash
Baby BottleとBaby Jar Food
これらを各キノコのコンテンツに保存し、必要な時に誰でもが取りだせます。



Zooby babyをお持ちの方は御存知の通り、この赤ちゃんはパートナーや友達と共有で育てる事が出来ます。
ママが不在の時に、他の人がオムツを変えたりお風呂に入れたりするのに必要な消耗品を
ここから受け取る事が出来るようにしたものです。
また消耗品をまとめ買いした場合、持ち物からフォルダを探し取り出す手間も省けます。
キノコから受け取った消耗品は「Recent Items」タブのオブジェクトフォルダに入ります。

尚、各キノコに登録出来るアイテム数は12個までで
アイテムの名前は12文字以下に限られますから、母乳(Zooby Breastfeeding Vitamins)は登録出来ません。
実質母乳である「Zooby Breastfeeding Vitamins」は、母親だけが与えられる物かと思いますので
問題は無いと思います(^^;

G.O.C.Baby supplies giverには、取り扱いのために必要なマニュアル用のHUD本を同梱しました。

G.O.C.Baby supplies giver 100L$
Copy、Modify 可能
Linked 2Land Impact(2prims)
Unlinked 3Land Impact(3prims)
100% Original Mesh.



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 14:56Comments(0)Baby & Kids