> HOME > 2023年05月

  

Posted by at

スタイルHUDとUUID

2023年05月25日



先日友達とおしゃべりしてた時に、「LEL evoXのお化粧したのって、どこかで調べる方法ある?」と聞かれ
そう言えば/ HUD / STYLE lel EvoX (add) 3.1が同梱されてるねぇ~
という事で、2人してサイトを観たりして調べてましたが詳しい情報は書かれておらずw
調べ物上手な友達が見つけてきたSecondlife Communityでの会話を元にやってみる事にしました。

そういうのが面倒くさくて、最近は目玉もBOMで使用し眉毛や口紅もなるべくBOMが良いのですが
中々全てにBOMが入っている訳でもないのです。。。

「ショーダンサーをしているから」という理由もありますが、私はアバターが固定ではなく衣装によってアバターごと変更するのが好きで
白肌も中間肌も黒肌もします。



最近インワールドでは、ルーシーちゃんというお人形が流行ってるいるようで安価に着せ替え人形が出来ると人気ですが
私の場合はアバターそのものが人形遊びなのですw



Secondlife を中断している時はリアルライフの方でBlythe人形のカスタムにハマったりして、オークションに出したりもしました。
幼少期からお人形遊びが好きなので、Secondlife はうってつけです。(16年もやってると、何人かのパートナーが出来た時期もありましたが私があまりにアバターを色々変更するので嫌がる男性がほとんどでしたww)

時々VRchatの情景がSecondlife よりも格段に綺麗だからと誘われる事がありますが、そこに踏み出そうとしないのは
やはりアバターの問題もあるのだと思います。
聞いた話によるとアバターはアニメキャラが殆どで、キャラクターと同じメーカーの服しか着られないのだとか。
しかもSecondlife のように安価にあれもこれもと着替えられる訳じゃなくて、リアルマネーらしい。

いくら世界が綺麗であっても中にいるアバターがアニメキャラでは。。。。というオバサンな訳ですw
世界がリアルである程、リアルアバターが良いのだ!
そして、おばさんはリアル20代前後の若い時なら着られた服を、アバターに着せたいのだ・・・・・・

と、話が横道に・・・・・・




/ HUD / STYLE lel EvoX (add) 3.1を付けた所です。
よし!これでボタンをポチポチすれば良いんだな?
と、友達と2人でやってみた所、、なーーんも変化無し(^_^;)

>>>ここから本題<<<<

そのままでも良いのですが、まずはスタイルHUDを地面にRezしてHUDに分かりやすいよう名前を付けます。

RENAME文字で出てくるメニューに好きな名前を付けます。


私はPRIMヘッド用にと、Prim headと名前を付けました。
※RezしたHUDは30秒で持ち物に戻されるので、手際よく操作します。


HUDにアプライヤーで付けたまつ毛と眉毛が登録された状態です。
なぜ、普通にクリックしても反応しなかったと言うとボタンを数秒押し続けなければいけなかったからです。

Lelのヘッドに登録された眉やまつ毛等々のテクスチャUUIDを、スタイルHUDに読み込ませるのに必要なのだろうと言う結論です。
Secondlife にあるもの全てにUUIDはあります。
例えば制作ツールで出した、ただの立方体の生プリムにでもです。
最近では空や海の設定EEPデータにもUUIDはあります。

それにしてもスタイルHUDに書かれた手順は、あまりにも分かりにくい。。。。。
普通にHUDとして見ていては、文字が読み取れませんからw

で、個々のボタンにもクリエイターさんがボタン用のUUIDを登録していれば、ブランド名が表示されたりするようです。
私が登録したお化粧には無いようで、真っ白いボタンが並んでます(^_^;)


スタイルHUDの一番下にあるFull Faceボタンで、現在の状態が一括登録できます。
これだけ大きくすれば、HUDに書かれた文字も読み取れますが、このHUDは編集不可で
HUDを大きく表示したいのであれば、ビューワーの環境設定でUI自体を大きくしないとダメのようです。


ボタン用に試しに現在の状態をアップロードしてUUIDを登録してみました。


Full Faceボタンの登録した箇所をクリックすると、メニューが出て
「上書きするか」「削除するか」「テクスチャーを登録するか」が選択出来るので
「Edit Picture」で


アップロードしたテクスチャのUUIDをペーストしました。



尚、LELのHUDで操作出来る眉毛の長さや位置などテクスチャと関係ない部分まではスタイルHUDに登録されません。
あくまでUUIDに基づいた部分のみ保存出来るのだと納得しました。



スタイルHUDの色変更も本体HUDの設定でダークかライトか選べます。
また、本体HUDが無くてもスタイルHUDへの登録は可能でした。

男性アバターもヒゲや眉毛なでで使えるのでは?

これで安心して、お化粧し放題ですねwwww
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 04:24Comments(0)Private affair

早寝早起きで質感散財の人

2023年05月16日



一昨日、思い立ち黒い人のskinを購入するもまだ足らず同店のアジア系黒い人も購入

metaHumano - AVA こちらは99L$のSALE

気になった他のアイテム

VINYL - Loona KPop Dress & BodyChain 2色購入各60L$
 チェーンとジュエルの色変え、袖のテクスチャはFAT

合わせようと見に行ったブーツ>EQUAL - Callie Boots
 店内で他の色と思ったらFATが素晴らしく>799L$
 スタイリングもですが、こちらの靴はとにかく質感が良くレザータイプとLATEXタイプが部分で選べる❤
 そしてこのブーツに合わせられるソックスも別売りがあったので、Blackフライデーで覚えてたら買おうw

カーリーなヘアも欲しくなり久々のAnalog dogのAD - Zen - SplashもMPでSALE中のを購入>75L$
 珍しくユラユラが入ってないメッシュのみのヘアだけど、とにかくここのカーリーなテクスチャが良い




本日の散財ポイント1番は、スキンより高級なヘアベースで大好きなAngel Eyesさん
-CURLY 4 Hairbase Lelutka EvoX - FATPACK>599L$
購入したヘアにもベビーヘアは付いているけど、シェープのせいかオデコが広くなるので。。



Angel Eyesさんのヘアベースが高いのは納得☆彡
1ピクセル単位で描いてるんじゃないかと思う美しいテクスチャは、他のお店では描かれて無い首筋の下の方まであります。

黒い人のスキンもブーツもそうですが、形だけでは無いテクスチャの美しさは
わたし的には購入ポイントが高くなります。

ぱっと見の可愛さや美しさよりも、質感が大事なのだ!!

SSは、加工などしておらずサイズカットのみです。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 06:53Comments(0)Private affair

ベンダーが無くても(やる気な問題?)

2023年05月10日



最近Tweetした水着を着た時に、既に持っていたIzzie's さんの濡れ肌Wet Body & Faceですが、入手したのが2017年の8月。。
何が言いたいかと言うと、まだLel evoXには対応されてなかったという事です。
Marketplaceで購入していれば再配送でアプデがされますが、私はお店で購入していたので本店に行ってみました。

Izzie's さんは、CasperVendやMDベンダーを利用されておらず直売りのようですね。


直接IMかノートカード送ってね。という事らしいので、「あのぉ~、、私2017年にこれを買ったんですがぁ・・・アプデ対象ですかねぇ?」と、直接IMしてみました所、本日早速「どうぞ、受け取ってねぇ。」送られてきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
以前もイベントで出されていた新作が欲しく、本店に出向くとイベントが終わっておりまだ展示されてなかったので
IMしたら、直ぐに対応してくださいました。

ベンダーシステム使えば簡単なのになぁと思いつつも、何故利用されないのかな?
設定がめんどくさい?www
それでもちゃんとご自分で対応されてるって凄いなぁとも感じました。
さすがに息の長いショップですねっ(^_-)-☆



今回SSのポーズに初めて、Hitoshina - Pose(v1.2.1)を利用させていただきました。
発売当初にDEMOをしてみて、ダイアログメニューで使い難いなぁ、、何故HUDにしないんだろうと購入に至らなかったのですが
直ぐに気付かれたようで、しかもRebornにも対応されたとの事。
ここまでポーズを詳細に研究されてるHUDは他に類を見ないですね!
L$823という価格は、安い位だと思う素晴らしいアイテムです。




なにかBodyのお尻の出方が西洋人ぽくてやだなぁっていう意見があちこちから聞こえてきたので
自分のお尻ラインも確認してみたら、そうでもなかったw

Legacy_Perky使ってますが、これAOのポーズも関連性感じるし、
多分ボディーシェープで腰の長さだったりお尻の数値だったりでも結構変わるような気もします。

後は服屋さんが作るボトムスの形でも大分変わってしまうのでは無いかなぁ。。て感じw


↑↑↑↑ 地域の空(EEP)です。
本日のロケーションはMoksha

私も若かりし頃はスキューバダイビングをしたりしておりましたが、このSIMにあるような岩場を見て回るのも大好きでした。
海の中の生き物達を観察しながら岩場を渡り歩く(泳ぐw)と、稚魚のシマダイ達がコバンザメのようについてきて
時折私の身体を突いたりして可愛かったなぁ。。。

尚フルリージョンで無い、ホームステッドSIMでの観光地は早々に無くなってしまう事があるので
良さそうだなと思ったら直ぐにお出かけするのが◎ですね♪








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 04:35Comments(0)Private affair

上級者のBOMと高くない買い物

2023年05月03日



今年のFantasy Faire2023。
実はピンポイントで見た位であまりじっくりと見る暇がまだ出来ていない(^_^;)
けれどTwitterのお陰で良い買い物は出来ております❤

そのうちの2つが今日のブログネタですw

まずはBOMを利用したヘア>+ Chaos Hair + {Aii & Ego's HAIR HELL} FAT 500L$
普通にHUDのテクスチャ変えだけでも凄いのですが、BOM用のユニバーサルレイヤーの数が半端なく入ってました。
しかも大まかなヘアスタイルが2種類、首、顔、ヘアに付けるジュエリーも付いてます!!
これ本当に500L$で良いの?って感じです。

BOM用の箱を開くと、これまた凄い。
プライマリー(ベースカラー)
セカンダリー(アクセントカラー)
OMBRE
EXTRAには、グリッター、プリズム、ルートカラー、スプラットなどなどが入ってます。
更に、プライマリー、セカンダリー、Ombreには、
それぞれに、ブロンド、モノクロ、ブルネット、レッド、パステル、ヴィヴィッド、ストーミー、ネオンに各8種類ずつテクスが入ってます。
合計192カラーです!
これを個人の好みで付けるので、このヘアのテクスチャは物凄い組み合わせになると思います。

あまりにアイテムが多いので、最新ビューワーに組み込まれた「Create Folder form Selected」でフォルダ分けしました。
この機能の便利な所は、インベントリーの最新タブからでも作ったフォルダが見られる事です。
私はインベントリーの最新タブを1年位維持する設定なので、非常に助かります。


BOMレイヤーで髪色が変えられるなら、HUDで変更する必要もないのでスクリプトを削除して負荷の軽減にもなり、
これぞLINDENさんがBOMを組み込んだ目的なのでは無いでしょうか?



2番めは海外の方のツィートで知った、Body用アクセサリー
:[P]: - Korvae Aquarion

最初は、3000L$もするの??と諦めてましたが各BodyごとのFATだと999L$でしたw
最近はCyberモノにあまり興味が無いけど、これは大好きな海を身体に持ってる感じで
生命の根源を感じさせるアイテムw

利用されている各パーツごとにテクスチャが変更出来るように
こちらもHUDが7つもが付いています。
※動画の後半で紹介

パーツは、ネック、トルソー、アーム、レッグに分かれており
このテクスチャ数を見れば、約1000L$も高く無いと思いました。



SecondLifeでのアイディアは無限大ですね☆彡


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 01:36Comments(0)Private affair