
不要なボディは取り外し
2023年02月09日

Collabo88の今回ラウンドで色々購入しましたが、何れも着回しが良さそうな物です。
中でも目に付いたのがYOKAI & Sorumin Bunny Mom Hoodieです。
フードの部分にウサギが入っててウサギの色は3色選べます。
けど、私が目をつけたのはそこでは無く、着丈でしたw
ある程度余裕があってお腹が出なさそうな着丈。
これは大事。

色々とボトムを選んでみましたが、カジュアルなのは大抵いけそうです。
で、ふと今着た服を見てみたら、これボディ無しでも良いんじゃない?と思ったわけです。

ボディ取ってみたら、、、首の所が足りないぃぃ~~
インベごそごそしてみたら、出てきたのが以前どこかで頂いたこの ↓スカーフ

リグ無しで編集可、しかもHUD付きのFAT。これを使わない手は無い!!

はい、完成wwww
何なら、足も靴下付きの靴だったり、Semllerさんの便利なソックスBasic Socks Vol 1.で足外せるじゃん♥
マイトレヤならスクリプトも軽くて良いけど、それよりも軽いLegacyの手だけ状態で
ボディに掛かるスクリプトは、たったの128kbです。
Secondlifeは本当に自由度が高くて、ここのお店のトップスとここのお店のボトムと、という具合に選べるのが楽しくて仕方ありません。
商品ポップ(AD)のまま着るのは、私にしたらリアルで知らない人と服がかぶったら気まずい思いをするのと同じ。
今は販促イベントが賑やかで、セラフィムなどで容易に楽しい衣装が発見出来て良い反面
皆同じ服を一斉に着るというのが、どうも苦手なのであります。
15年の付き合いで、うちに居るピーコさんなど当時から私が着てる服で気に入ったものがあると、「それ真似っ子して良い?」と聞いてきたりします。(今は彼女のほうが情報通ですがw)
ベースは同じでもお互いに着方は全く違うのが、私達のお揃いでもあります。

購入したフーディーのインナーにも着れた、このPixcatさんのタートルネックも便利そう♥
AOの動きで多少脇のところが出る場合があるのは、元々フーディがアルファ無しでは着られない形状だから。
どの服屋さんも脇のところリグが甘いので何とかして欲しいw
今はこの身体にフィットしたタートルネックをFATで買いたい衝動にかられてますwwww
なんちゃらかんちゃら書いたけど、アウトフィットひとつ組むのも、Secondlifeのクリエイトだと思ってて
ピーコさんは流石ファッション業界の経験があるだけにクリエイティブです(*^^*)