永遠の旅行者

らる

2022年04月10日 19:54




利用者が増えたら嬉しいパスポートHUDとキオスクの紹介です。

https://www.operationmainland.com/forever-tourist

公開する場所が無い方はパスポート用のHUDだけでOKです。
好きな場所に出かけて↓↓ のようなキオスクを見かけたらクリックしてスタンプを押すだけ。



パスポートの写真はプロフィール写真が勝手に適用されます。
このパスポートHUDの何が便利かと言うと、押したスタンプで再度同じところにTP出来る事です。
クリック一発(追記参照)で許可も求められず飛ぶので便利だけど、間違えて触らないようにw
もしキオスクがあれば、ランドマークを取る必要はありません。

スタンプが溜まって来ると、勝手に新しいページになります。
ページの移動は左側の矢印をクリックで出来ます。

パスポートHUDには様々な種類があるように見えますが、どのパスポートHUDでも内容は同じで
どこでもスタンプを押せてテレポートも出来ます。


様々な種類のパスポートHUDは、利用者がスタンプの分類分けしたい場合用にあります。
例えばリンデン大陸用やリンデンホーム用、Blakesea(ヨット好きの地方)、Zindra(アダルト大陸)などなど。

尚、パスポートHUDはインワールドのオフィスに行くと1L$支払って戻って来るので実質無料です。


また、キオスクが無い場所では自分の備忘録としてその場所のスタンプを作成する事も可能です!


ベンダーで無料で貰える「Forever Tourist DIY Portable Adventure Kiosk」を追加装着した後

その場所の目印になるようなSSを撮り、1024なのどのサイズで変更した後アップロードします。
分かり易くロゴ的なものがあればそのままカットだけでも良いですね。

私はリンデン保存が決まったテンプラで取って来ました。
注意すべきは、テンプラSIM内ではスクリプト禁止の場所があったので、スクリプトが可能な場所まで移動する事です。
場所のスタンプが完成したら頭に付いた立方体の中にスタンプ用テクスチャを入れて、パスポートHUDを装着し立方体をクリックすれば
パスポートHUDに個人用スタンプが押せます。


ここからは、キオスクの話しを。

先に挙げた種類のキオスクが1L$で購入出来ます。
(以前は無料だったような。。。うろ覚えw)インワールドでは無料です。

スタンプの登録は簡単です。キオスクに同梱されているテンプレートDLしたりして、自分なりのスタンプを作成しアップロード後
テクスチャをルートプリムに入れるだけです。

ウェブ上で場所を公開したい場合は、ウエブからの登録が必要になります。

このサイトの一番下にあるボタン(今すぐキオスクを登録)で飛べるページに書き込み送信
※グループ参加を勧めていますが必要ないです。



場所の登録は毎週更新されるようです。
登録が済むとグーグルスプレッドシートに保存されます。


うちはPublic hangout(公共のたまり場)とういうカテゴリで登録したので、スプレッドシートの一番下のタブで登録されています。

引っ越した場合は、以前の場所を報告すれば良いと思います。
Found a Dead Location?
このページは誰でもリンク切れを報告出来るようになっていますので、パスポートHUDで押したスタンプの場所に飛べないなどの時の報告にも使えます。

尚キオスクは編集可能になっていますので、見た目のテクスチャなど変更できますが
オブジェクトそのものを他の物にしようと、スクリプトなど抜き取ってやってみましたが機能しませんでした。
そのまま利用した方が無難かと思います。

有料版のキオスクでは、ギフトの配布とかも出来るようです。
私は利用してないですが、スタンプと同じようにキオスクに登録するだけかと思いますw
キオスクへの1日あたりのクリック数を通知するメールアドレスを追加することもできるそうです。

利用者が増え、すりんくに上がっているカフェやBARにもあると嬉しいです。
訪れた場所をインベントリのLMではなく、目で見て楽しめるのが良い♪

///パスポートHUDについての追記です//////



私が貰った時よりアップデートされたパスポートHUDになっており、現在は使い易いボタンがありました。
また、以前よりかなりHUD自体が大きくなってちょっと邪魔だったのでRezしてeditで少し小さくしました。


Rezすれば名前も変更可能です。
1冊のHUDに登録出来るスタンプの上限は70個150個までです。
スタンプが溜まった場合は、2冊目を使う事になると思いますが名前が変更出来るので
同じ種類のパスポートHUDでも№1とか№2で分けて使えます。
(私は大陸名ではなくStandardタイプのSecondlifeと記載されたHUDを利用中)
同じHUDをコピーするとstampは引き継がれますが、新規で貰うHUDはスタンプの引継ぎがありません。
最初からナンバーを付けて持っていると分かり易いかも知れません。


集めたスタンプをクリックすると、HUDからのテレポートを許可するかどうかの問い合わせが出た後

「テレポートするか」「スタンプを削除するか」の問い合わせがメニュー表示されます。
そのままテレポートを選ぶと、次回からはスタンプをクリックしてもメニューが出ずにそのままテレポートします。
これはRLVaを有効にしていなくても同じで、体験を利用しているのだと思います。
ちょっと不満な点は何度かテレポートしたスタンプが削除出来ない事かな。。。
後、本家のウェブサイトにあまり詳細な内容が見当たらない事。
けどスタンプ集めは楽しいので、もっともっと広がるのを願いつつブログ書いてます。
我が家にも無料のHUDが貰えるベンダー置いておきました↓↓↓



↓↓↓こちらはスタンプらしいスタンプが沢山貰えるテレポーターがある場所↓↓↓


どの場所も綺麗に作られているスポットでした。

OLD TOWN








Private affair